試合結果

ツインビーの試合結果をご覧いただけます。

2025/04/12  09:00〜11:00  わかさスタジアム京都  

  • マイヤーズ
  • 4
  • -
  • 4
  • ツインビー
チーム 1 2 3 4 5 6 7 R
マイヤーズ 0 0 1 1 2 4
ツインビー 0 0 2 0 2 4

本塁打: RYUSEI2号  YOUSUKE1号 

リーグ開幕戦。

大阪関西万博の開幕を明日に控えた今日、梅田BDカップのハッピージョイクラス開幕戦。対戦相手は2年前に5対9で負けているマイヤーズ。打撃のいいチームなので、四死球やエラーをどれだけ抑えられるかが勝負のカギとなりそう。勢いをつけるためにも初戦をものにしたいところ。果たしてリーグ初戦を勝利で飾ることはできるのか。

息詰まる投手戦。

初回、先発のNAKASHIMAは2本のヒットを撃たれるが、セカンド牽制でピンチを脱し無失点で切り抜ける。打者4人と対戦しただけだが、相手の打線の強さが伺え、先制して試合を優位に進めないと厳しくなると思われた。そんな初回の攻撃だが、相手投手は「ハッピージョイクラスでこれアリなん?」と思うほど休息があり、変化球のキレもいい本格派。1アウトからRYUSEIが四球で出塁するも連続三振でチャンスすら作れず。 2回もゼロで切り抜けるとその裏、先頭KOGAのヒットと四死球で2アウトながら満塁のチャンスを迎える。 しかしあと1本が出ず先制ならず。 3回、先頭にフォアボールを与えると1ヒットで1点を先制され均衡が破れる。その後もエラーと四球でピンチが続いたが、なんとか最小失点で切り抜けた。

リーグ初戦男。

1点ビハインドで迎えた3回裏の攻撃。先頭ROCKが四球で出塁すると1アウトからYOUSUKEがレフトへ逆転の2ランホームランを放つ。思えば昨年5月のリーグ初戦でも満塁ホームランを打っており、これはもうリーグ初戦お祭り男と言っても過言ではない。取られた後すぐに逆転に成功し、1点リードで前半戦を終えた。

絶体絶命。

4回からKOGAが登板すると、先頭打者にいきなりホームランを打たれてしまう。その後もヒットと連続エラーでピンチが続いたが、踏ん張って逆転は許さなかった。その裏、1アウトからSAKAMURAが四球で出塁し2盗、3盗を決めて勝ち越しのチャンスメイクをするも得点できず。5回、デジャヴのようにまたもや先頭打者にホームランを打たれてしまうと制球が乱れ、3つの四死球とエラーでもう1点追加された。

スッキリと幕引き。

2点ビハインドで迎えた5回裏の攻撃。残り時間は6分ほど。3アウトを奪われなければこのイニングは成立せず、前のイニング(4回)での得点が試合結果となる。つまり2対2の引き分けに終わる。1アウトからROCKがデッドボールで出塁すると、ここで審判が次がラストバッターと宣告。ゲッツーさえ喰らわなければ、規約に乗っ取って引き分けとなる。バッターは若き大砲のRYUSEI。ゲッツーにならないよう、打ち上げることを意識した打球はグングン延びて馬鹿高いライトフェンスを超えてホームラン。規約上だけでなく、勝負の上でもしっかり引き分けに持っていった。

文責:#28 NAKASHIMA

打順 選手 守備 打席 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 得点 盗塁 四球 死球 三振 犠打 犠飛
1 ROCK 3 1 0 0 0 0 0 2 0 1 1 0 0 0
2 RYUSEI 3 2 1 0 0 1 2 1 0 1 0 0 0 0
3 YOUSUKE 2 2 1 0 0 1 2 1 0 0 0 1 0 0
4 NAKASHIMA 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
5 KOGA 2 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
6 OKI 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
7 SAKAMURA(仮) 2 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 0 0
8 NAGAO 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
9 UME 2 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
10 GIALIS 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
選手 投球回 被安打 奪三振 与四球 与死球 失点 自責点 責任
NAKASHIMA 3 4 2 2 0 1 1
KOGA 2 3 1 2 1 3 3

まずまずの出だし。

\リーグ初戦を勝利で飾ることができなかったのは残念だが、前回ほぼダブルスコアで負けているチーム相手に引き分けで終えられたと思えば及第点と言えるだろう。また実際試合をして感じたことは、ハッピージョイクラスとはいえ決してレベルが低い訳ではなく、緊張感と集中力を持って臨まなくてはならない。